東京都中央区日本橋

日比谷線・都営地下鉄浅草線 人形町駅:徒歩2分

半蔵門線 水天宮前駅:徒歩5分

完全予約制 / 自費診療
ご予約・お問い合わせ

03-5652-4188

むし歯治療

なるべく削らず、歯を残すための治療

なるべく削らず、歯を残すための治療

  • 歯に穴があいた
  • 冷たいものがしみる
  • ズキズキと痛む

歯の痛みでお悩みでしょうか。

もしかしたら、むし歯ができているかもしれません。

むし歯はいきなり歯に穴があくものではなく、歯の成分が徐々に溶け出すことで進行していく病気です。

穴があく前の「初期むし歯」であれば、唾液の働きや毎日のケアで修復することができます。

当クリニックでは、神経までむし歯が達してしまった場合でも、根管治療により可能なかぎり歯を抜かずに残す方向で治療を行っています。

むし歯の発生要因と進行度

むし歯はどうしてできるのか

むし歯はどうしてできるのか

お口の中には様々な細菌がいます。中でも「ミュータンス菌」はむし歯を作り出す原因となります。この細菌は、甘いものを食べると活発に働いて歯垢を作り、その中で「酸」を作ります。この酸によって歯が溶かされた状態が「むし歯」です。

むし歯は「細菌の数」「歯質」「時間」「糖分」の問題が重なることで発生します。

1.細菌の数

お口の中に存在するむし歯菌の数が多いほど、むし歯になるリスクは高まります。歯磨きによって、歯に付着したプラークを除去することでむし歯を予防することができます。

2.歯質

年齢や生活習慣、遺伝など様々な原因により、歯質は変わってきます。

生活習慣や歯磨きの仕方といった、日々の生活を見直すことで、むし歯になるリスクを軽減することができます。

3.時間

食事をすると口の中が酸性方向へ傾き、脱灰(歯の表面からミネラル分が溶け出すこと)が進みます。毎食後の歯磨きを心がけることでお口の中を早く中性に戻すことができ、脱灰を防ぐことができます。

4.糖分

お口の中の細菌は、糖を利用してむし歯の原因となる成分を作り出します。

糖分の取りすぎは、身体にも歯にも悪影響を与えますので、適度に調整を行うことが大切です。

細菌の固まりバイオフィルム

食べかすによる歯垢やプラークは、歯の表面にヌルヌル、ネバネバした膜をつくります。この膜はバイオフィルムと呼ばれており、中にはむし歯や歯周病の原因となる細菌がたくさん含まれています。バイオフィルムは歯ブラシでは取り除けないほど強力な粘着力を持っているため、歯科医院での定期的なメインテナンスでバイオフィルムを除去する必要があります。これにより、むし歯、歯周病を予防し、お口の健康を維持することができます。

当クリニックではバイオフィルムマネジメントを行っています。

細菌の固まりバイオフィルム

むし歯の進行度に合わせた治療

むし歯の進行度

初期のむし歯(C1)

まだ、歯に穴はあいていないので、痛みなどの自覚症状はありません。

ただ、歯の表面が溶けているため、ツヤが無くなり、白く濁って見えたり、茶色に変色してザラつくこともあります。

初期のむし歯であれば、経過を観察し、むし歯が進行しないよう口腔内をコントロールしていきます。

進行したむし歯(C2)

むし歯が象牙質の層にまで進行し、穴があいています。冷たいものを食べると歯にしみることがあります。

この段階のむし歯治療は、初期と同様にむし歯部分を全て取り除き、詰め物を詰める処置となりますが、初期と比べ削る部分が多くなり、場合によっては全体を覆うかぶせ物になることもあります。

歯髄まで進行したむし歯 (C3)

むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及びます。神経まで達したむし歯は、何もしていなくてもズキズキと激しく痛みます。神経まで細菌に侵された場合、神経を取り除く歯内治療を行う必要があります。

歯質が失われた歯(C4)

歯のほとんどが崩壊し、歯の根までむし歯が進行して化膿している状態です。このままにしておくと神経が腐敗し、歯周病のリスクが高まります。

多くの場合は抜歯が必要となり、入れ歯やインプラントなどで失った歯を補わなければなりません。

歯の寿命を伸ばす治療

可能な限り歯を残すために

歯を削らない治療

C1~C2と呼ばれる、初期のむし歯と、やや進行している状態のむし歯が対象となります。

専用の薬剤をむし歯に塗布して一定時間待つことで、むし歯部分のみがやわらかくなります。該当箇所を、きれいに取り除き、通常の詰め物を充填して治療が完了します。

歯を削らない治療

歯を残すための「歯内治療」

歯の土台となる根っこの部分が健康であれば、ご自身の歯を長く残すことが可能です。

しかし、むし歯が進行し神経にまで到達してしまうと、場合によっては抜歯が必要となります。

入れ歯やインプラントなどで補うこともできますが、ご自身の歯に勝るものはありません。

当クリニックでは、歯の内部の治療(歯内治療)を行い、患者さんご自身の歯を可能な限り残せるよう努めています。

歯内治療は、歯の神経を取り除き、神経が入っていた根管を洗浄・消毒して薬剤を詰め、最後に被せ物を被せてご自身の歯の機能を回復させる治療法です。

根管は細くて複雑な形状をしています。当クリニックでは歯科用CTを使用し、3D画像で繊細な根管をしっかりと把握した状態で治療計画を立てています。

歯を残すための「歯内治療」

再発を防ぐバイオフィルムマネジメント

再発を防ぐバイオフィルムマネジメント

スウェーデンの優れた歯科予防の原点はプラークコントロールと定期受診です。

歯の表面についた白っぽくネバネバした膜はバイオフィルムと呼ばれ、食べかすではなく、プラーク(細菌)の塊です。

バイオフィルムに含まれる細菌の中には、むし歯や歯周病を引き起こす原因となる菌もたくさんいます。この汚れを取り除き、定期的に歯科医院でチェックを受けることをバイオフィルムマネジメントといい、様々な病気を予防することができます。

バイオフィルムマネジメント詳細

いつまでもご自身の歯で噛めるように

いつまでもご自身の歯で噛めるように

永久歯は一度抜いてしまえば二度と生えてきません。なるべく早くむし歯を治療することで、痛みも少なく、削る箇所も小さく済みます。

ご自身の歯を永く健康に使うためにも、気になる症状がございましたら、お早目にご相談ください。

進行度に合わせた治療法や、予防のためにできることをご提案いたします。

ご予約はお電話・ウェブからいつでもお気軽にご連絡ください。

まずはお悩みを、お聞かせください

診療日
月・水・金

03-5652-4188

お問い合わせ

スタッフ

03-5652-4188

Web予約お問い合わせ